営業

withコロナに適した営業スタイルになっていますか?

From 福元友則

 

GW明けの仕事はいかがでしたか?

 

長期休暇明けはなかなかいつものリズムで仕事できませんよね。

 

少しずついつものリズムに戻していきましょう。

 

最近は最強寒波が来ていたと思ったら、夏日になったりと寒暖差が激しいため体調をく崩している人も多いようです。

 

いつものリズムを取り戻している最中に体調不良で休んでしまうと本調子がどんどん遠のいていってしまいますので体調管理は徹底していきたいですね。

 

さて、緊急事態宣言が延長の見通しとのニュースがありました。

 

また福岡県と愛知県も追加される見通しとのこと。

 

この様子だとGWの2週間後にはまた全国的にまん延してるかもしれません。

 

緊急事態宣言があけてから再度宣言が発令されるまでの期間の短さと宣言期間の長さを考えると今後もしばらくの間、これを繰り返すことになるのかもしれません。

 

となると、ビジネス環境としてはコロナが当たり前の環境に適応していかなければいけません。

 

デジタル対応です。

 

デジタル対応するまでは、とにかく人に会えばなんとなくビジネスになる。

 

そんな感じのビジネスマンがたくさんいました。

 

例えば、営業にはこの手のタイプがたくさんいました。

 

しかし今は激減しています。

 

はっきりした用がないとなかなか会ってくれませんし、営業マンに用がある人はあまりいません。

 

デジタル時代に乗り遅れて苦労している営業マンが多いとききます。

 

先生も経験あると思いますが、デジタルの世界では営業マンに会う前に何を契約するのかほとんどの人が既に決めています。

 

だから実際に会ってするのは確認がメイン。

 

いわゆる昔ながらの営業マンがこのタイミングでお客さんに会えたとしてもおそらく夜用済みです。

 

彼らが会ってからやっていたことは、デジタル時代には会う前にやっておかなければいけなくなっています。

 

つまりお客さんと会う前にお客さんに情報提供できる仕組みが必要なのです。

 

情報提供をすることで見込み客の信頼を勝ち取り、この人に会ってみよう、相談してみようと思ってもらわなければいけません。

 

今うまくいっている人や会社はこの流れに沿ってマーケティングできています。

 

反対にうまくいっていないところは、まずなんとか会おうとしています。

 

これはデジタル時代に対応したやり方とはいえません。

 

先生の事務所の営業も顧問先の営業もデジタル時代に合ったフローになっているか確認してください。

 

もしなっていなかったら今後営業が苦戦するかもしれませんのですぐに見直すようにしましょう!

連休明けの仕事はこれをやりましょう!前のページ

職員と顧問先を増やさずに売上を2倍、3倍にする方法次のページ

関連記事

  1. 営業

    コンサルティングを売るには、、、

    From:福元友則僕は今までたくさんのコン…

  2. 営業

    この集客のやり方、どう思う?

    From:福元友則お客さんのところで集客の…

  3. 営業

    熱いお客さん、冷たいお客さん

    From:高名一成前回は営業とは話しをする…

  4. 営業

    よくある営業の間違い、先生もやっちゃってませんか?!

    from 福元友則僕は仕事柄よく営業の相談…

  5. 営業

    ネットで売るにはホームページはやめましょう?!

    from 福元友則今年のマーケティングの1…

  6. 営業

    売れっ子占い師のセールストークはこれ?!

    from 福元友則先日、横浜中華街に行った…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    先生もキリギリスの経営をしていませんか?!
  2. 次世代型税理士の仕事術

    成功する人の12月の過ごし方
  3. 営業

    法人営業にはB2Bマーケティングを!
  4. 経営戦略

    コンサルの業種選定のポイント
  5. 経営戦略

    年末年始に考えて欲しいこと!
PAGE TOP