経営戦略

コロナ時代にやるべきではないこと?!

From 福元友則

 

コロナ以降、色んな人からよく受ける質問があります。

 

「コロナ時代でもできますか?」
という質問です。

 

質問する人の立場によって多少意味が変わることもありますが、コロナ時代にも通用するやり方はなんですか?ということです。

 

トレンドが移り変わりやすいときによく聞かれることです。

 

以前は、インターネットマーケティングの話のときによく聞いた質問でした。

 

「そのやり方、うちの業界でも使えますか?」とか、
「オフラインがメインでもできますか?」とかそんな感じです。

 

今はもう考えるまでもない質問で、どの業界もインターネットマーケティングは必須になりました。

 

オフラインがメインだった会社がオンライン(インターネットマーケティング)がメインに変わった業界や会社もいくつもあげれますよね。

 

また社長の会社からインターネットで買わないからといって、お客さんがよそからもインターネットで買わないわけではないですよね。

 

ですから、業界によって使える使えないというのはありません。

 

もしお客さんがよそからはインターネットで買っているのなら、自分の会社や自分の業界ができていないだけのことです。

 

それを業界のせいにしてると、ある日他業種から参入してきた会社がごっそりお客さんを持っていってしまうなんて話はあちこと聞くことができます。

 

コロナでも同様です。

 

コロナだからといって何もかも変わってしまったわけではありません。

 

今までと同じことと変わってしまったことがあります。

 

まず原理原則になるところはトレンドが変わっても変わることはありません。

 

例えば、マーケティングでいうと顧客リストの大切さは変わることがないどころかコロナ以降重要度は増していっているぐらいです。

 

新規客より既存客のほうが大切だなんてことも当たり前どころかこれも重要度が格段に増しています。

 

またお客さんの需要も同様です。

 

今まで満たしていたお客さんの需要がコロナで変わってしまったと考えている社長は少なくありません。

 

しかしお客さんの需要が消えることはありません。

 

それを満たす場所が変わるだけです。

 

例えば、服を買うのが好きな人の場合。

 

いつも言っているお店がしまっているならもう服を買わないとはなりません。

 

1ヶ月とか短い期間なら我慢できるかもしれませんが、中長期に渡ってそんなことできません。

 

ですので、この人は違うお店であったり、オンラインでショッピングするようになるだけのことです。

 

また服を買うことで満たしていた需要が変化することはあります。

 

例えば、それが服から美容であったりエクササイズに向かったりすることはあるかもしれません。

 

業界とか商品とか手法とか中心に考えているとこういう変化に気づけず見逃してしまいます。

 

事業を伸ばしたかったら、お客さんを自社にあわせる努力をするより、自社をお客さんに合わせる努力をしたほうがはるかに伸びるのにそのチャンスをみすみす逃してチャンスがないとかうちの業界が悪いとか環境が悪いとか考えています。

 

もし顧問先がこのようなことを言っていたら今回の記事を参考にアドバイスをしてあげてくださいね。

このままだと遅れている事務所になってしまうかも、、、前のページ

顧問先の社長ができていないことはこれ!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    先生もあの芸能人のようになっていませんか?

    from 福元友則#検察庁法改正案に抗議し…

  2. 経営戦略

    いい顧問先とイヤな顧問先

    From:高名一成今、ネットサーフィンをし…

  3. 経営戦略

    学ぶときか?稼ぐ時か?

    from 福元友則今までたくさんの社長の相…

  4. 経営戦略

    人手不足で倒産

    From:福元友則東京商工リサーチの人手不…

  5. 経営戦略

    成長するコンサル部門を持つ事務所だけがやっているコト

    From:高名一成僕たちは税理士事務所がコ…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    一生に一度のチャンス
  2. 経営戦略

    以前勤めていた事務所の代表に会いました。
  3. 経営戦略

    業績アップにはこれをやりましょう!
  4. 次世代型税理士の仕事術

    ファンになってしまいました、、、
  5. 経営戦略

    ストレスで成長する人、成長しない人
PAGE TOP