経営戦略

ほぼ確実にうまくいく税理士の新事業とは?

From:高名一成

 

先日、お会いした社長が「ウチは新しい事業をやらなければいけない」と言っていました。

 

今の事業はこれまで順調に成長していたみたいなんですが、昨年のコロナをきっかけに事業の伸びが悪くなってきたようです。

 

コロナ収束は見えてこないので、今の状況に合った何かをやらなければいけないと言っていました。

 

コロナによって事業環境が大きく変わったので、こう考えるのも当然だと思います。

 

今、企業は経営の転換期です。

 

会計事務所もそうですよね。

 

コロナよりずいぶん前から、税務顧問以外の収益商品を作らなければいけないと多くの税理士が感じています。

 

1つの商品だけでずっと会社を成長させていくのには限界があります。

 

商品にはライフサイクルがあり、税務顧問は成熟期をこえ、衰退期に入ってしまっています。

 

ですから、新たな収益商品を作る必要があると先進的な事務所は考えて、相続、MAS監査、M&Aなどの新事業に取り組んでいます。

 

どれがうまくいくかはやってみなければ分かりません。

 

ただし、ほぼ確実にでうまくいく事業があります。

 

それは、お客さんが求めているもの商品化することです。

 

新事業や新商品を作る時に重要な考え方にプロダクトアウトとマーケットインという考え方があります。

 

プロダクトアウトとは製品主導の考え方のことで、作り手がいいと思うものを売るやり方です。

 

マーケットインはお客さん主導の考え方のことで、顧客が望むものを売るやり方です。

 

どちらもメリットデメリットがあるんですが、マーケットインをオススメします。

 

これがほぼ確実にうまくいくやり方だからです。
望まれているものを商品化するので売れるに決まっています。

 

それに、このやり方は既存客の満足度を高めることができるので、会計事務所のようにクライアントとの関係性が深い場合は得に重要です。

 

今の時代は良い商品が売れる時代ではありません。

 

他の事務所より品質のいい税務を提供していても、クライアントがそれを望んでいなければ意味がありません。

 

そんなことより安い方がいいと思われて、安い事務所に契約を取られてしまうなんてことはよくあることです。

 

ですからマーケットインで顧客視点に立つことが重要です。

 

顧客視点にたって、顧客が望むもの、解決したい問題を探してください。

 

それを商品化して次世代の税理士事業を作っていきましょう。

 

ー高名一成

PS.
今後の励みになるのでメルマガの感想や質問をいただけないでしょうか?
面白い質問は今後のテーマにさせていただきます!


https://huow7d66xif.typeform.com/to/Z7Z46eHJ

 

 

顧問先の商品が売れない原因はこれかもしれません!前のページ

業績アップしたいならこれに取り組みましょう!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    人から商品へ、商品から人へ

    From:高名一成マーケティングコンサルを…

  2. 経営戦略

    所長が営業しなくても売上を増やせる営業の仕組み

    From:高名一成8月もあと1週間ほどで終…

  3. 経営戦略

    税理士は◯◯を得る力を身につけておきましょう!

    From:高名一成税理士業界は近い未来、現…

  4. 経営戦略

    事務所の業績を伸ばす所長のあり方

    from 福元友則世の中には、自分をアップ…

  5. 経営戦略

    コンサル事業がすすみません、、、

    From:高名一成「コンサル契約が決まりま…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    伸びる事務所が2023年にやる3つのこと!
  2. 経営戦略

    今税理士事務所ができること!
  3. 経営戦略

    もうかる事務所は顧問料を下げてる!?
  4. 経営戦略

    なぜ人はモノを買うのか?その理由を理解しよう!
  5. 次世代型税理士の仕事術

    僕(専門家)の本の選び方!
PAGE TOP