経営戦略

星野リゾート星野社長に学ぶ業績を回復させる方法とは?!

From 福元友則

 

先日ニュースを見ていたら GoToトラベルの話題が出ていました。

 

その流れで観光業の実態や意見も聞くという名目で星野リゾートの星野社長がコメントしていました。

 

そのコメントの中で中小企業の経営にとても役に立つ考え方がありましたので紹介します。

 

観光業がコロナ禍に重視したのはマイクロツーリズムという考え方だそうです。

 

マイクロツーリズムとは、ご近所旅行のこと。

 

自宅から1、2時間で行ける範囲の旅行のこと。

 

遠方旅行や海外旅行に対し、3密をさけながら地元の方が近場で過ごす旅のスタイルとして注目を集めているそうです。

 

メリットや安心、安全な旅。そして地元の魅力の再発見。

 

さらに地域貢献にもつながります。

 

ただの旅行ではなく地域の方とのつながりをつくるイベントなども企画して新たな魅力を提案しているのだとか。

 

これらにメリットにより遠方の旅行客にくらべ、リピートがうまれたり、頻度が上昇したりしているそうです。

 

コロナ前は日本はインバウンド需要に沸いていました。

 

観光立国だみたいな意見もありました。

 

しかし遠方からの旅行客にはリスクもあります。

 

1度来たら終わり。

 

いつお客さんが来てくれなくなるかもわかりません。

 

つまり経営としては全く先が読めないということ。

 

事実、インバウンド向けのホテルや飲食店などは全くお客さんがいなくなってしまったところも少なくありません。

 

一時期だけ儲かってもこんなリスクがあるのではとても経営になりません。

 

それに対して近場のお客さんは何度も利用してくれます。

 

これはビジネスの基本です。

 

リピートしてもらうのがビジネスの基本中の基本です。

 

リピート客を増やしていくのがまさにビジネスの王道中の王道。

 

これは儲かるためのうんぬんだけではなく、経営に安定をもたらすことにもなります。

 

コロナ禍で大打撃をうけたと言われる飲食業界でも、リピート客をしっかりつかまえていたお店はほとんど影響を受けていません。

 

大打撃になったのは、お客さんなら誰が来ても一緒というスタンスのお店だったり、新規客を中心に営業していたお店なのです。

 

これはどの業界でも同じだし、どの会社でも同じです。

 

いま好調な会社やお店も、これまでリピーターを大切にしてきたところばかりです。

 

もし今集客に困っているとか、売上が大変という会社が顧問先にありましたら、ぜひこのことをシェアしてあげてください。

 

地味なことかもしれませんが、これが1番即効で効果があり、確実に効果があることになりますので。

 

会計事務所の集客と儲かる仕組み前のページ

ディズニーから学ぶ客単価アップのアイディア次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    税理士のビジネスモデルを変えるタイミング

    From:高名一成今、ツイッターでマクドナ…

  2. 経営戦略

    11月中にやっておいたほうがいいこと

    From 福元友則今年も残り2ヶ月になりま…

  3. 経営戦略

    専門家になるのに必要なのはどっち?

    From 福元友則「私たちが学ぶ理由は、私…

  4. 経営戦略

    先生の儲ける準備ができていますか?

    from 福元友則最近GoToイートが話題…

  5. 経営戦略

    いい会社の社長だけが必ずやっていることとは?!

    from 福元友則「社長は常に危機感を持っ…

  6. 経営戦略

    税理士事務所に共通する今の課題は何?

    from 福元友則何か新しいことに取り組む…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    令和を生き抜く税理士事務所の経営スタイルとは?!
  2. 経営戦略

    専門家としてのあり方!
  3. 経営戦略

    税理士の勉強会営業はこれに注意してください!
  4. 経営戦略

    来年飛躍する税理士事務所はこんな事務所?!
  5. 経営戦略

    今年は経営支援をする大チャンスの年です!
PAGE TOP