経営戦略

なぜ人は石原慎太郎さんに魅了されたのか?

From 福元友則

 

先ほどニュースを見て石原慎太郎さんが亡くなられたのを知りました。

 

謹んでご冥福をお祈りします。

 

僕は世代じゃないからか石原慎太郎さんのことはそんなに詳しく存じ上げませんでした。

 

ただ特集の中で流れている石原さんを見て、人が魅了された理由はよくわかりました。

 

そしておしい人を亡くしたのだなと感じました。

 

これは社長や先生にも通じることなのですが、人は人に惹かれます。

 

どんなにビジネスの営利面を訴えてみても、最後は人間的な魅力には敵いません。

 

特にどんな面にひかれるのかというと、その人がかかげるビジョンです。

 

こんな会社をつくりたい、こんな世の中を実現したいというビジョンです。

 

こういう人になりたい、こういう人でありたいというビジョンです。

 

石原さんの特集を見ていたらこういうこういう日本をつくりたい、そのために東京を改革したいというようなメッセージがたくさん伝わってきました。

 

他の人には見えていないけれども、石原さんには見えている世界。

 

ここでいうビジョンとは世界観とも言えるかもしれません。

 

色んな人が石原さんの創り出す世界観に魅了されたり、共感してファンになっていったのでしょう。

 

世界観は政治の話だけではなく、経営においても重要です。

 

例えば、採用をする場合。

 

求人内容で勝負をするのと世界観で勝負をするのでは全く世界が変わってきます。

 

こういう事務所をつくっていきたいからこういう人と一緒に仕事をしたい。

 

こういう世界観で勝負をするとこのメッセージが響いた人にとってオンリーワンになれます。

 

また採用できる人材も先生や事務所にあった人材が集まってくることでしょう。

 

営業の場面でもとても重要です。

 

営業でよくある不満が、お客さんが集まらないこととお客さんの質が悪いことがあります。

 

このどちらも世界観が解決してくれます。

 

お客さんも先生や事務所の世界観に魅了されたらオンリーワンになり他と比較されることもありません。

 

他がないのであれば、先生や事務所にあったお客さんが集まってきてくれることになります。

 

この世界観があれば、差別化がとてもかんたんにできるということですね。

 

No.1ではなくオンリーワンになるというのが差別化の目標です。

 

差別化ができれば経営のお困りごとの大半は解決できるでしょう。

 

ぜひ今年は事務所の差別化に挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

最後に改めて石原慎太郎さんのご冥福を謹んでお祈りします。

PS.
今後の励みになるのでメルマガの感想や質問をいただけないでしょうか?
面白い質問は今後のテーマにさせていただきます!

https://huow7d66xif.typeform.com/to/Z7Z46eHJ

 

 

 

 

 

会計事務所の売上が増える時期はいつ?前のページ

コンサルを受けたらあっという間に問題が解決しました!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    2人の社長のストーリー

    From:福元友則クリスマスも過ぎ年末モー…

  2. 経営戦略

    6月から何やりますか?

    From:高名一成一昨日まで「MAS監査報…

  3. 経営戦略

    お客さんに選ばれる事務所にするためには?!

    From:福元友則最近、「事務所の強みを作…

  4. 経営戦略

    先生の事務所の経営の問題を解決するのはこれです!

    From 福元友則最近クライアントとのセッ…

  5. 経営戦略

    コロナ第1波、第2波で飲食店を助けてくれた人

    From:高名一成昨日は商売繁盛の会の第3…

  6. 経営戦略

    気が重くて仕事が進まない時にするべきこと

    from 福元友則たまに毎日メルマガ書いて…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    仕事に追われている人が仕事に追われなくする方法
  2. 次世代型税理士の仕事術

    学習を業績アップに結びつける秘訣とは?!
  3. 経営戦略

    不況がやってくるかもしれません!
  4. 次世代型税理士の仕事術

    連休明けの仕事のススメ
  5. 経営戦略

    ストレスで成長する人、成長しない人
PAGE TOP