経営戦略

顧問先を増やすと利益が減る!?

From:高名一成

 

先日、ウチのオンラインサロンメンバーさんと打ち合わせをしました。

 

そのメンバーさんはクライアントの売上アップのコンサルをしているんですが、その状況をうかがってみたところ、ある施策がうまくいってクライアントの売上が20〜30%上がるんじゃないかと言っていました。

 

これはメンバーさんがそのクライアントにコンサルをやり始めてから半年も経っていない結果です。

 

こういった結果を聞けるのはとても嬉しいことです。

 

クライアントがよくなって事務所もよくなる、これ以上嬉しい話はありません。

 

今回結果を出した施策はクライアントの客単価アップだったそうです。

 

一般的に売上を増やす方法というと新規を集めるということを考えがちですが、それだけではありません。

 

客単価を増やしても売上は増えます。

 

つまり売上を増やそうと考えた時にはこの2つの選択肢があるんですが、この2つが経営にもたらす意味はまるで違います。

 

新規を増やすと売上は増えますが経営はあまりよくなりません。

 

なぜなら、新規は単価が低いからです。

 

ふつうのお客さんは取引経験のない会社からいきなり高単価な商品を買ったり契約をしようとしません。

 

まずはどんなものかとお試しに該当する商品を利用するはずです。

 

ですから、基本的に安い商品しか売れないし、安くしないと新規は集まりません。

 

それから、新規は広告を使って集客しなければいけないのでコストがかかります。

 

新規は安い商品をお金をかけて集めることになるので、たくさん集客してもあまり儲かりません。

 

逆にコストの方が高くつく場合もあり、新規ばかり集めても経営はよくなりません。

 

一方で客単価は経営を良くすることができます。

 

客単価を上げるというのは既存客にやることなので広告費は限りなく少なくすみます。

 

そして高額な商品でも買ってもらえるので利益が一気に増えます。

 

利益を増やすことができれば経営はよくなります。

 

ですから、経営を良くしたければ客単価アップで売上を増やす必要があります。

 

最近、いろんな先生から顧問先は増えているけど顧問料が安くて儲からない、逆に労働時間が増えて利益が減っているというような話をよく聞きます。

 

その原因の多くはこれです。

 

この問題は顧問料アップに取り組むことで解決することができます。

 

顧問先の顧問料を上げることが今後の事務所の成長には必要不可欠です。

 

そのために顧問料を上げることができる商品を作ったり、その商品を売れる営業の仕組みを作る必要があります。

 

ぜひ時間をとって考えてみてください。

ー高名一成

PS.
今後の励みになるのでメルマガの感想や質問をいただけないでしょうか?
面白い質問は今後のテーマにさせていただきます!

https://huow7d66xif.typeform.com/to/Z7Z46eHJ

 

収入が高い社長はなぜ収入が高くなるのでしょうか?前のページ

そのSWOT分析、大丈夫?次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    地味だけど確実に業績アップに結びつくこと

    From:福元友則「次のレベルの結果を生み…

  2. 経営戦略

    税理士はこのトレンドにのっかってください!

    From:高名一成いよいよ明日オリンピック…

  3. 経営戦略

    時代の変化についていくには③

    From:福元友則今回も前回の続きになりま…

  4. 経営戦略

    成功する人はリスクをとる人?とらない人?

    from 福元友則この3連休はこれまでにく…

  5. 経営戦略

    観光客から学ぶ成功の法則

    From:福元友則GW中なので軽めの話題を…

  6. 経営戦略

    お客さんのニーズを知る3つの要素

    From:福元友則今、税理士業界は次の収益…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    ビジネスを大きくできる社長とできない社長、その違いは?!
  2. 経営戦略

    4連休は業績アップの大チャンス?!
  3. 経営戦略

    税理士の売れるホームページ、売れないホームページ
  4. 経営戦略

    日本一の億万長者が語る経営者とはこんな人!
  5. 経営戦略

    コンサルは教える業ではない!
PAGE TOP