経営戦略

成長している事務所の顧問先との関わり方

From:高名一成

 

新規より既存客を大切にしよう。

 

これは、このブログで繰り返しお伝えしているメッセージです。

 

会計事務所でいうと、新規を増やすより、顧問先によくなってもらうための行動をしようということです。

 

これは誰もが当たり前に思っていることだと思いますが、具体的にできている人はあまりいません。

 

大切にするという言葉を具体的な言い方にすると「優遇」するということです。

 

既存客を新規客より優遇した扱いをすることが既存客を大切にするということなんです。

 

例えば、新商品リリースを既存客にだけ早めにお知らせしたり、既存客は新規客より安い価格で購入できるようにすれば「優遇」してることになります。

 

優遇されて嬉しくない人はいません。

 

優遇されることで、より会社のファンになり買い物をする頻度や単価が増えます。

 

既存客の中でも、一部の上位顧客を優遇するとこの効果はさらに高まります。

 

マズローの5段階欲求のうちの承認欲求という概念がありますが、この承認欲求をくすぐることが既存客を優遇する一番のポイントです。

 

例えば、クレジットカード会社は既存客の優遇をうまくやっています。

 

一定のお客さんだけをゴールドカード、プラチカード、ブラックカードに招待しています。

 

あなたにだけ送っている特別なご案内です、、、といったメッセージを添えて。

 

上位カードに切り替えるかどうかは別として、この案内が届いただけでちょっと嬉しくなりますし、その会社に好感を持ちますよね。

 

優遇する具体的なやり方は考える必要はありますが、まずはこのマインドセットを持つことが大切です。

 

大切だ、大切だと思っていても、ほとんどの人の行動は新規にばかり向いています。

 

これでは大切でないと思っているのと一緒です。

 

ビジネスは「お客さんと長期的な関係を築きつづけること」が鉄則です。

 

お客さんを優遇しないとお客さんはすぐ他に行ってしまいます。

 

新規客をたくさん獲得してもすぐにどこかに行かれてしまったら意味がありません。

 

それに、既存客は定期的に買い物をしてくれますし、単価の高い商品も買ってくれるので、自社に安定と利益をもたらしてくれます。

 

ぜひあなたも顧問先を優遇してあげてください。

 

顧問先の問題を解決し業績アップにつながるサービスを提供したりアドバイスをしてあげてください。

 

そうすれば、あなたは顧問先にとって唯一無二の税理士になることができます。

 

顧問先を良くしながら、自分たちも良くなる。

 

これが時代が変わろうが成長し続ける次世代型税理士のマインドセットです。

 

ー高名一成

 

伸びている税理士事務所はどんな事務所?!前のページ

業績アップしている事務所の先生が重視していることとは?!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    目的と目標というお話

    From:福元友則「1年の計は元旦にあり」…

  2. 経営戦略

    コンサル事業がすすみません、、、

    From:高名一成「コンサル契約が決まりま…

  3. 経営戦略

    税理士事務所がもっと儲けるためには?!

    From:福元友則昨日奥さんの買い物に付き…

  4. 経営戦略

    ◯◯したら業績アップ?!

    from 福元友則先日のSMCサロンの懇親…

  5. 経営戦略

    税理士事務所の課題2021年版!

    from 福元友則今かなり大きな変化の時代…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    ゴミから始めよう!
  2. 経営戦略

    知識労働者は、知識で仕事をしよう!
  3. 経営戦略

    税理士試験から見えてきた今後の経営戦略
  4. 次世代型税理士の仕事術

    働く時間を短くしながら成果を高める方法
  5. 経営戦略

    あなたの事務所とよその事務所の「違い」は何ですか?
PAGE TOP