経営戦略

成功事例はマネしないでください

From::高名一成

 

成功事例。
それはノドから手が出るほど、
ほしいものですよね。

 

amazonでも成功事例のキーワードで
検索するとたくさん書籍が出てきます。

 

成功事例から学ぶ〜ナンタラカンタラ
成功事例大全〜ナンタラカンタラ

 

といった風に。

 

それで、その成功事例を自社に取り入れて
やれば、難しいことを勉強しなくても
すぐに成果が出る!

 

なんてことが書いてあったり、
そんなことを言っている人がいます。

 

それは間違いではなく、
たしかに僕も成功事例をよく勉強します。

 

仕事がら、
メチャクチャ売れた広告やプロモーション、
セールスレターやーDM、
こんなものを集めたり、教材を購入したりするので、
欲しいのがよくわかるんです。

 

ただし、、、、、

 

ただマネすればいいということではない

 

ってことだと思います。
それでいいなら、本を読んでマネすれば、
みんな成功者です。

 

でも現実はそんなんじゃないんですよ。

 

ただ、マネしてもほとんどうまくいかないんですよ。
事実、僕もそうでした。

 

過去にうまくいった広告をマネしてやってみても
まったくウマくいかなかったり、
マネしようと思っても、上手くマネできなかったりと。

 

税理士業界でいうと、
よく、たくさんの顧問先を獲得した事務所や
顧問料単価が高い事務所の取り組みを
セミナーで解説されてますよね。

 

すごいな〜と思っても、
マネするのは無理そうと思ったり、
実際にマネをしてみても
あまり上手くいかなかったりと。

 

これを読んでいるあなたは行動派の方々だと
思うので、こんな経験をしたことがあると思います。

 

成功事例をマネすると失敗する

 

よくある成功事例集ってなんなのかというと、
成功事例が羅列されているだけです。

 

どうやってマネしたらいいのかとか、
どんな時にマネしたらいいのかについては、
ほとんど触れられていません。

 

実はこの使い方が一番重要で、
この使い方を知らないとイタイしっぺ返しをくらいます。

 

ただ、成功事例というのは人の脳をすごく高揚させるんですよね。
読んだときは「すごい!自分でもできるかも!」
と思って、チャレンジするんですけど、
使い方を知らないので失敗。

 

事例が悪かったんだと思って
他の事例にいくもまたもや失敗。
この悪循環に陥ります。

 

優れた成功事例の共通点

 

で、僕も最初はその悪循環にはまっていたんですが、
ある時にそこから抜け出しました。

 

そこで、成功事例の見方が変わったんですけど、
優れた成功事例には共通点があることが分かりました。

 

それは、、、、
「問題の本質を見極め、行動を絞りきって成果を出していること」
です。

 

ビジネスをしていると問題がたくさんあると思います。
大きな問題から小さな問題、重要な問題と緊急性がある問題。
様々な問題あります。

 

そして、その各問題に優先順位をつけ、
その問題に対しての適切なメソッドを使って
問題解決をしていく必要があります。

 

この問題と解決するためのメソッドが
合っていないと問題は解決されません。

 

つまり、今自分が抱えている問題と
成功事例で解決できる問題が合ってないと、
マネしてもうまくいかないんです。

 

そして、多くの人たちは、まず自社の本質的な問題を
探すことができません。

 

目の前の問題ばかりに目を向けて、
重要な問題には気づいていません。

 

なので、適切な成功事例を
上手く活用できないケースが多いのです。

 

私はうまくその状態を抜け出せたと思っていますが、
どう抜け出せたかというと、それは、、、、

 

「マーケティング」

 

です。
マーケティングをしっかり学ぶと、
問題の本質も見極めることが出来ます。

 

自社には何が足りないのかが分かる様になり、
何をすると業績向上において一番効果を
出すことが出来る様になるのかが分かってきます。

 

そして、適切な成功事例を選べてうまくマネできます。

 

ビジネスの基礎であるマーケティングを勉強せずに、
成功事例だけ使ってうまくいく!そんなうまい話はありません!

 

なので、成功事例だけでうまくいくなんてことが
あまり無いんですね。なんでも基礎ありきです!
さぁ、マーケティングを学びましょう!

 

ー高名一成

もう顧問先はいらない前のページ

見込み客が税理士を変えたくなる時期次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    先生、お客さんの売上増えました!

    From 福元友則最近成果報告をいくつもい…

  2. 経営戦略

    情報収集をする時に気をつけるべき2つのポイント

    from 福元友則先日、知り合いの社長と食…

  3. 経営戦略

    顧問先も税理士事務所も今やるべきはこれ!?

    from 福元友則「いい商品をつくるために…

  4. 経営戦略

    問題にあった解決策を選ぼう!

    From:福元友則近所のスタバまで散歩した…

  5. 経営戦略

    3つの力が顧問料を下げる

    From:高名一成先日、友人3人と食事をし…

  6. 経営戦略

    顧問先獲得、顧問料アップの不変の法則

    From:高名一成「クリスマス・イブ(山下…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    お客さんに選ばれる事務所にするためには?!
  2. 営業

    営業のこの行為に苦手意識ありませんか?
  3. 次世代型税理士の仕事術

    新しいことに挑戦するか迷っている人へ
  4. 営業

    商品<営業のチャンスに気づいていますか?
  5. 次世代型税理士の仕事術

    連休明けの仕事のススメ
PAGE TOP