経営戦略

神田さんといえば、どっち?!

from 福元友則

 

先日こんなことがありました。

 

「聞いてよ、今日神田さんがね。」と妻が話しかけてきました。

 

妻は毎日ぽかぽかを見ているので、神田さんといえばアナウンサーの神田愛花さんのこと。

 

でもマーケティングコンサルタントの僕にとって神田さんといえば、神田昌典さんになります。

 

なのでこの後少しだけ話が噛み合いませんでした!笑

 

「神田さんって言ったら神田昌典さんでしょ?」

 

「神田さんって言ったら神田愛花だよ。」

 

みたいなやりとりをして、よく考えたら妻が神田昌典さんの話をする訳ないよなとなりました。

 

神田さんと神田さん。

 

1人は神田愛花さん。

 

ポカポカのメインMCなどアナウンサーとしてひっぱりだこの有名人。

 

もう1人は神田昌典さん。

 

日本No.1マーケッターとも呼ばれた経営コンサルタント。

 

2人の神田さん。

 

中小企業の経営において参考にするべきはどちらでしょうか?

 

知名度ばつぐんの神田さん。(神田愛花さん)

 

権威性ばつぐんの神田さん。(神田昌典さん)

 

もし先生が知名度をあげて売上を増やそうとするとまあまあ大変なおもいをすることでしょう。

 

色んな社長からもよく相談を受けて、やってしまっているのが知名度をあげること。

 

特に広告などで知名度をあげて売上を増やそうとするとびっくりするほど効果がでません。

 

もしB2C系のビジネスをしていて、すでにみんなが買っているものを売っているという場合や衝動買いをするようなものの場合、多少効果があります。

 

ですが、B2Bなどのようによく検討してから買うようなものの場合、知名度が高いことと購買を決定することにはほとんど因果関係がありません。

 

それよりもそのジャンルをよく知っている専門家やその業界の権威と呼ばれる人に信頼をおき購買するでしょう。

 

ほとんどのビジネスでは、自分のことを知っている人をただ増やすよりも、お客さんに専門家として認知されるほうが売上につながるのです。

 

お客さんは何か問題を抱えていて、その問題を解決するために、商品やサービスを購買します。

 

であれば、その問題に詳しい人から買おうと思うのは当然のこと。

 

お客さんにいかに専門家として認知してもらうかがポイントになってきます。

 

ところが自分は何の問題の専門家なのかということからよくわかっていない社長をたくさんみかけます。

 

自分たちが何の専門家なのかお客さんに伝えれていない社長もたくさんいます。

 

1度広告やパンフレットなどの営業系のツールを確認してアドバイスしましょう。

 

顧問先の社長にアドバイスする際の参考にしてくださいね。

 

先生の事務所の方針の参考にもしてくださいね。

 

顧問先の売上を増やす魔法の方法とは?前のページ

次世代型税理士の熱中症対策5選次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    ゴミから始めよう!

    from 福元友則たくさんの社長と話をして…

  2. 経営戦略

    ビジネスには安定性と成長性が必要です!

    from 福元友則ビジネスには安定性と成長…

  3. 経営戦略

    事業がダメになる時のことを考えたことありますか?

    From:福元友則もし先生が税理士ではなく…

  4. 経営戦略

    業績アップしている事務所は○○をしている!

    from 福元友則先日うちの勉強会をやりま…

  5. 経営戦略

    きっと顧問先はこれをやっていません

    From:高名一成先日、僕が最近よく行くカ…

  6. 経営戦略

    AI時代に生き残る仕事チェックリスト

    From:福元友則20世紀はロボットが製造…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    稼ぐおっさんの秘密
  2. 経営戦略

    税理士事務所が儲かる近道はどこ?!
  3. 経営戦略

    令和時代の経営スタイル
  4. 経営戦略

    顧問先にこんな間違ったアドバイスしてませんか?
  5. 経営戦略

    春闘のニュースから見える中小企業の課題はこれ?!
PAGE TOP