経営戦略

USPを持たない税理士事務所は生き残れなくなります!

from 福元友則

 

今日は「USPを持たない税理士事務所は、生き残れない」というテーマでお話しします。

 

USPとは「Unique Selling Proposition」、直訳すると「独自の売り」。

 

もっと分かりやすく言うと先生の事務所が選ばれる理由のことです。

 

選ばれる理由があるかどうかということですから、重要なのは当たり前。

 

ビジネスをやるのであれば、なくてはならないものです。

 

ところが多くの税理士事務所は「親切・丁寧・迅速」「お客様第一」など、どこでも言っていそうなことを打ち出しています。

 

もちろんそれ自体は悪くありません。

 

ただお客さんから見れば他の事務所と同じようにしか見えません。

 

ということは価格で選ばれるということ。

 

お客さんは一番安いところでいいやとなってしまいます。

 

これが多くの事務所が直面している厳しい現実です。

 

では、USPがある事務所はどうでしょうか?

 

USPが明確だと、価格勝負に巻き込まれることがなくなります。

 

社長からこの事務所、この先生にお願いしたいと思ってもらえるからです。

 

ポイントはお客さんに自分のための事務所だと感じてもらえること。

 

つまりUSPは他ではなく先生を選ぶ理由そのものなんです。

 

ここで大事なポイントはとにかく絞り込んで伝えたいことわかりやすく明確にすること。

 

わかりやすく明確というのはお客さんが考えなくてもすぐ自分のものだとわかるということです。

 

どうしても1人でも多くの人に伝わってほしいと思っていまい万人受けを狙ってしまがち。

 

どんな業種でもOK、何でもやりますと言ってしまうと誰からも選ばれません。

 

どんな業種でもOKでは自分のことだと思えません。

 

何でもやりますで自分のためのサービスだとも思えません。

 

だから、とにかく絞り込んでまさに自分のための税理士だ!とお客さんに強烈に刺さるようにしましょう。

 

USPはただのキャッチコピーではありません。

 

事務所の戦略の軸です。

 

USPが定まれば、ホームページやチラシに載せる言葉も一貫します。
(ホームページからお客さんがどんどん来るようになります。)

 

紹介を依頼するのではなく、紹介したいという話がどんどん来るようにもなります。

 

営業の仕方、広告の出し方、マーケティングのすべてがUSPを中心に回り始めます。

 

USPを持つことで安いから選ばれる事務所から理由があって選ばれる事務所に変われることです。

 

これからの税理士業界で長く生き残るには、ここが決定的な差になります。

 

先生の事務所のUSPは何ですか?

 

ぜひ一度じっくり考えてみてください。

顧問先にとって、たった1人の税理士になろう!前のページ

安い顧問先が集まるのは、ホームページのせい!?次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    やる気を出させるための方法

    From:福元友則「もともとやる気のない人…

  2. 経営戦略

    あけましておめでとうございます!

    from 福元友則あけましておめでとうござ…

  3. 経営戦略

    顧問先を増やすと利益が減る!?

    From:高名一成先日、ウチのオンラインサ…

  4. 経営戦略

    MAS監査担当者がやった売上アップのアドバイス

    From:高名一成先日、ある税理士事務所の…

  5. 経営戦略

    次世代型税理士の集客術

    From:高名一成先日、ある飲食店で食事を…

  6. 経営戦略

    一体どこでこんな差がついてしまったのか?

    From 福元友則今回は僕の知り合いの2人…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    企業の利益は○○することで作り出される!
  2. マーケティング

    ホリディキャンペーンをやろう!
  3. 経営戦略

    うまくいっているコンサルとうまくいっていないコンサルの違いとは?!
  4. 経営戦略

    お客さんにアドバイスする時に気をつけるべきこととは?!
  5. 営業

    貢献すれば営業はうまくいく!
PAGE TOP