from 福元友則
「売上を増やすにはどうしたらいいですか?」
こういう相談をよく受けます。
アドバイスはケースバイケースなので色々になるのですが、うまくいっていない社長に共通することがあります。
売上が伸び悩む社長は自分の考えに固執する傾向があります。
もちろん自分の考えがあることはよいことです。
でも現状がうまくいっていないのであれば、、、
もしくは自分でうまくいっていないと感じているのならば、、、
プロの考えを聞いて素直に取り入れてみることをおすすめしています。
というのも、うまくいっていない社長はビジネスの成長を妨害するような考えをしていることが多いからです。
うまくいかない社長は自分のビジネスを商品から考えています。
僕はこの考え方を商品思考と呼んでいます。
商品思考になると、この商品はどうやったら売れるかということばかり考えるようになります。
そうすると売り方ばかり考えるようになってしまいます。
お客さんと会った時に商品のことばかり話していたら嫌がられますよね。
(押し売りみたいな感じになってしまいますので。)
すると短い期間でお客さんがいなくなってしまいます。
当然次の売上にはつながるはずがありません。
もしくはもっと売れる商品は何かと商品を探し続けることになってしまいます。
今は売れる売り方も売れる商品も本当に短い期間でダメになってしまいます。
すると常に売り方や商品を探し続けることになってしまうのです。
一方、うまくいっている社長はそんな考え方はしていません。
彼らは自分のビジネスをお客さんから考えています。
僕はこの考え方を顧客思考と呼んでいます。
顧客思考になると、どうやったらお客さんが喜んでくれるかを考えるようになります。
そうするとお客さんのことばかり考えるようになります。
お客さんと会った時にお客さんのことばかり話していても嫌がられることはありませんよね。
むしろ自分の関心をもってもらえてると好感を抱いてくれることのほうが多いです。
お客さんのことを今よりもっと知ることができるようになります。
するとお客さんの悩みや問題がわかるようになり、それをなんとか解決してあげれないかと考えるようになります。
解決できるのが自分の商品やサービスであれ、他社の商品やサービスであれお客さんからは感謝され、結果として次の売上につながっていきます。
モノを売るのはやめたほうがいいです。
そうではなく、お客さんの問題を解決してください。
そのためには今よりもっとお客さんのことを知ることが必要になります。
売上を増やすには売り方ももちろん大切ですが、お客さんをもっと知ること、理解すること。
意外とこの視点が抜けている人が多いです。
顧問先の社長にアドバイスする際の参考にしてください。
また先生の事務所でももっと社長のことを理解して社長の問題を解決し次の売上につなげていきましょう。

-5-200x200.png)



-4-200x200.png)

-4-200x200.png)

-6-200x200.png)
-4-200x200.png)
-3-200x200.png)
-2-200x200.png)
-10-500x300.png)



-5-500x300.png)