経営戦略

先生が飲食店をやるとしたらどんなお店を出しますか?

From 福元友則

 

商売繁盛の会の懇親会でのこと。

 

参加者の方からこんな質問をもらいました。

 

「前から一度聞いてみたかったんですけど、もし飲食業をやるとしたらどんなお店をやりますか?」と。

 

今回はこの質問の僕の回答とその理由をシェアしたいと思います。

 

潰れるお店と人気店の違いって何があるでしょうか?

 

お客さんが来てくれる店は人気店で、お客さんが来ない店が潰れる店。

 

たしかにその通りです。

 

ですが、なぜ人気店にはどんどんお客さんが来るのでしょうか?

 

お客さんが来ない店と比べると何が違うのでしょうか?

 

僕がマーケッターだということもあるのですが、ミーハーなので行列を見つけるとなぜ人が並んでいるのかすごく興味がわきます。

 

たいてい場合は、行列の先を見ればその理由がわかるのですが、たまに先が見えなかったりしてなぜ行列ができているのかわからないことがあります。

 

そんな時は並んでいる人に
「何があるんですか?」
と聞いたりします。

 

ほとんどは有名人がいるんですよとか、限定品を買うためですよとか理由を教えてもらえるのですが、たまに
「私もよくわからないんですよ。」
という答えが返ってくることがあります。

 

人は行列ができているから興味を持ち、行列に並ぶのです。

 

これは心理学では社会的証明と呼ばれるもので、人は他の人の行動をみて自分の行動を決める傾向にあります。

 

つまり行列をつくるから、お客さんがどんどんやってくることになります。

 

最近はSNSでバズって行列ができることもありますが、とてもレアケースですし、自分で意図してバズらせることは大変難しいです。

 

それよりもきちんと広告して集客するほうがお金はかかりますがかんたんにできますし、コントロールも自分でできます。

 

集客にお金をどれだけかけれるかが事業の生命線なのです。

 

ここにお客さんが来るお店の秘訣があり、僕がどんなお店を選んだのかの理由もこれです。

 

答えは「単価が高くなり安く買ったり、固定費が少なくてすむなかで粗利が高いビジネス、お寿司やさんとか焼肉屋さんなど」です。

 

そうでないと、ライバルよりも多く集客にお金を使い続けれないからです。

 

質問してくれた人は、次にどんなお店を出そうかと思案中だったようでこの質問をされたとのことでした。

 

たいていの人は今人気がある店か自分の好きな店を出す傾向にありますが、ぜひマーケティグの視点から見てもらえるといいかなと思います。

 

顧問先へのアドバイスなどの参考にしてください!

 

それではまた!

多くの業界がコンサルに参入してくる!前のページ

ヒアリングで聴くべき2つのこと次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    顧問先にホームページのアドバイスを求められたら、、、

    from 福元友則先週の金曜日はうち主催の…

  2. 経営戦略

    大塚家具の上場廃止から学ぶ経営戦略とは?!

    From 福元友則最近、大塚家具の上場廃止…

  3. 経営戦略

    11月中にやっておいたほうがいいこと

    From 福元友則今年も残り2ヶ月になりま…

  4. 経営戦略

    ビジネスには安定性と成長性が必要です!

    from 福元友則ビジネスには安定性と成長…

  5. 経営戦略

    成功する社長に共通すること!

    from 福元友則「楽な群れに加わってはい…

  6. 経営戦略

    最近税理士業界はこんなふうに変わってきています!

    from 福元友則税理士業界もかなり過渡期…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    インフレの時代が来る準備はできていますか?
  2. 経営戦略

    顧問先の社長にアドバイスする際にとても大切なこと!
  3. 経営戦略

    僕が巡回監査スタッフだった頃の話し
  4. 経営戦略

    最近業績不振の会社が増えてきています、その原因は、、、
  5. 経営戦略

    税務の品質を上げたのに、顧問先は離れていった…
PAGE TOP