経営戦略

商品が売れない一番の理由

From:高名一成

 

商品やサービスが売れない一番の理由は何だと思いますか?

 

営業がヘタ?
商品力が弱い?
ターゲティングが間違っている?

 

他にもいろいろ理由はあると思います。でも、このどれもが一番の理由ではありません。

 

商品やサービスが売れない最大の理由それは、、、

 

「認知していない」

 

からなんです。

 

お客さんはその商品があることを知らないのです。それがあることを知っていたら買うのにも関わらず。

 

僕は期間限定のキャンペーンに気づかす買いそびれてしまうことがよくあります。

 

期限後に、そのキャンペーンのことを知って後悔することがたびたびあります。

 

きっとあなたもそんな経験が1度や2度あるはずです。

 

多くの人が商品を買わないのはいらないからではなく、その存在を知らない、もしくは検討してる間に忘れてしまっているからなのです。

 

これは、売り手からすると機会損失です。

 

だから、伝えたいのは

 

きちんとお知らせしましょう。
何度もお知らせしましょう。
いろんなメディアを使ってお知らせしましょう。

 

ということです。

 

しかし、税理士事務所の場合はこの前にやるべきことがあります。

 

それは、商品やサービスの明確化です。

 

僕は今まで、自分たちの事務所の中にどんな商品サービスがあるのかが分からないという事務所をたくさん見てきました。

 

所長は把握しているのですが、巡回監査担当者だと分かっていないことが多いです。

 

顧問先との話しの流れでコンサルや労務の案件になっているのに、よく分かっていないがために案件化しないことが多々あります。

 

ひどい時は税務顧問の範囲内でやってしまってあげていることもあります。(商品としてあるのに)

 

繰り返しになりますが、これは超機会損失です。

 

これをいくつか案件化するだけでも売上は大きく変わってくるはずです。

 

それに、本来は助けてあげられるはずの顧問先を助けそびれているかもしれないのです。社長がもっとラクに経営ができるようになっていたかもしれないのです。

 

実はこれサービス業だとけっこうよくあることです。だからサービス業は今どんな商品があって、その商品がいくらなのか?をきちんと決めて共有しておくことが一番はじめにやらなければいけないことなのです。

 

これをやらないと、案件化はしない、もしくは知らず知らずのうちに無料で提供してしまうことになってしまいます。

 

けっこう手間がかかって面倒なことですが、すぐに取り組んでください。

 

それだけで認知度が上がり売上に繋がるはずですから。

 

ー高名一成

なかなか動かない社長を動かすには?!前のページ

人材採用もマーケティング!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    税理士事務所のビジネスの構造を変えよう

    From:福元友則先日、日経ビジネスを読ん…

  2. 経営戦略

    世の中の流れに乗る経営をしましょう!

    From:福元友則あけましておめでとうござ…

  3. 経営戦略

    何をするのが業績に1番インパクトが強いのか?

    From:福元友則経営者としていつも考えな…

  4. 経営戦略

    専門家は専門分野を絞ろう!

    From 福元友則専門家と呼ばれる仕事をし…

  5. 経営戦略

    税理士事務所の可能性

    From:福元友則今日はマーケティングを実…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    成長し続けている税理士事務所の経営戦略!
  2. 営業

    税理士にしか出来ないコンサルの報酬体系
  3. 新規顧問先獲得

    税理士事務所はDXに積極的に取り組むべき?
  4. 経営戦略

    天からの質問が届きました!
  5. 営業

    営業の生産性をあげるポイント
PAGE TOP