経営戦略

お医者さんから学ぶマーケティング戦略!

from 福元友則

 

先日、とあるセミナーに参加してきました。

 

普段からスケジュールがあった場合はなるべくセミナーに参加しようと心がけています。

 

いつもセミナーをする側だと、だんだんセミナーに参加するお客さんの気持ちがわからなくなってしまうからです。

 

あとはどんなセミナーにどんな人が参加しているのかを見にいく感じです。

 

ですので、セミナーに参加すると同じテーブルになった人と色んな話をするようにしています。

 

今回のセミナーは、あらかじめ席が決まっていました。

 

色んなタイプの人が参加しているため、同じタイプの人で固めたのではないかと思ってます。

 

例えば僕のテーブルは士業などの専門家ばかりでした。

 

しかも東京、神奈川の人ばかりでした。

 

他にも専門家のテーブルがありましたが、地域が違うようでした。

 

他にも飲食店をしている人、治療家の人、アパレルをやっている人、製造業の人など色んな方が参加していました。

 

こういう人をよく似た属性の人でグループわけして席割りしているようでした。

 

初対面の場合は特に、自分と共通点がある人の方がお互い話しやすくなる傾向にありますので、セミナーをやられる先生はぜひ参考にしてみてください。

 

僕のテーブルにはお医者さんがいらっしゃいました。

 

内科のクリニックを経営している先生のようです。

 

新患を増やしたいというお悩みをお持ちでした。

 

でも、お医者さんの場合業界の規制も厳しいですし、法律の規制も厳しいですし新規の患者さんを増やすためにできることが限られていてなかなか大変です。

 

さらにこの先生はマーケティングにうといようでした。

 

誰がターゲットですか?みたいな質問に
「うちは子供からお年寄りまで患者さんがいらっしゃいます。」
みたいなことをおっしゃってました。

 

このメルマガを読んでいただいている先生ならもうおわかりだと思いますが、競争優位性をつくりたければターゲットを絞らなければいけません。

 

もしくは、売り物のほうのコンセプトを絞ぼらなければいけません。

 

ですので、例えば子供に絞ってこういうサービスとか、
お年寄りに絞ってこういうサービスとか、
今あるサービスをターゲットを絞ることでカスタマイズしなければわざわざ新規の人は来てくれないのです。

 

こういうことは成熟期を迎えた業界にはどこでも起こります。

 

競合より専門家することで差別化していくのが競争戦略なのです。

 

これは税理士業界にもあてはまることです。

 

ターゲットを絞ってカスタマイズすることで、どんな隠れたニーズに対応していくのか。

 

これを考え、テストをし、軌道にのせていくのが起業家である先生の仕事です。

 

ですので、自分も事務所も成長したい、成長させたいという先生はぜひ時間をとって考えてみてくださいね!

パソコンが立ち上げらない…前のページ

生産性の向上にはご注意を!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    一風堂から学ぶ税理士事務所が選ばれる戦略とは?!

    From 福元友則先日、久しぶりに一風堂に…

  2. 経営戦略

    売上をとるのか?利益をとるのか?

    From:福元友則会計事務所のコンサルをし…

  3. 経営戦略

    成長する会社と衰退する会社の違うところ!

    from 福元友則すでにご存知のことと思い…

  4. 経営戦略

    伸びている事務所は何に投資している?

    From:高名一成あなたはお金をかけて売上…

  5. 経営戦略

    あけましておめでとうございます!

    from 福元友則あけましておめでとうござ…

  6. 経営戦略

    成長するコンサル部門を持つ事務所だけがやっているコト

    From:高名一成僕たちは税理士事務所がコ…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    2022年の振り返りと2023年に向けて、、、
  2. セミナーのやり方

    セールスセミナーをやる時の2つのポイント
  3. 経営戦略

    価格競争知らずの税理士は何をやっている?
  4. 経営戦略

    特上が売れるうなぎやvs並しか売れないうなぎや
  5. 経営戦略

    儲け続ける社長が大切にしていることはこれ!
PAGE TOP