経営戦略

リニューアルします!

From:高名一成

 

今、僕は楽しみなことがあります。

 

それはNext 税理士 Labのメンバー専用サイトをリニューアルすることです。

 

僕たちはオンライン講座を販売していて、講座はWEB上のメンバー専用サイトで見ることができます。

 

今は、とあるシステムを使って作っているのですが、お客さんがもっと使いやすく、見やすくするためにリニューアルすることにしました。

 

最近はこのリニューアルに早く着手したくて仕方がありません。

 

(オンライン講座に参加している人には、リニューアル時期などあらためてお知らせをするので楽しみにしていてください!)

 

僕たちの管理も比較的工数が減りそうなので、他に新しいことができると思うとワクワクが止まりません。

 

新しい商品もどんどん作れそうですし、既存客のみなさんへのフォローアップの仕組みもメンバーサイトを使って作れそうですしいいことだらけです。

 

税理士事務所だと理解してもらえると思いますが、システムの切り替えってけっこう大変じゃないですか。

 

お金も時間もかかるし、手間がとてつもないです。

 

どうしても切り替えにかかる工数の方に目がいってしまうので、カンタンに決断できないですよね。

 

でも、システムを切り替えるということは、クライアントや自分たちが便利になるから切り替えるはずです。

 

なので、便利になった分、その先にやるべきことや、やらなければいけなかったことに着手するいい機会になります。

 

システムは今後、もっともっと進化していきます。僕たちの予想を超えるモノが出てきて、予想を超えるスピードで進化していきます。

 

とりあえず分かっていることは今より便利になり時間を有効的に使える様になるということです。なぜなら、システムがもたらすことの真の意味は効率化だからです。

 

では、効率化されたことにより、自由に使える時間が増えたときに何をすればいいのでしょうか?

 

自由になった時間で、同じ仕事をもっとたくさんできる様にするのか、それとも今まで出来なかった仕事に着手して新しいステージを目指すのか。

 

結論を言うと、両方必要です。

 

ただ、順番でいうと後者の新しい仕事を優先することをオススメします。

 

なぜなら、新しい仕事をした方が顧客に対しての価値が生まれるからです。

 

顧客に対しての価値が生めるからこそ、会社の存在意義があります。それがないとただただ自分たちが効率化してるだけになってしまいますから。

 

もちろん、それもいいことですしやった方がいいと思いますが、効率化は自分たちのライバルも確実に導入するはずです。

 

なので、これだけをやっていると、特大の価格競争に巻き込まれてしまいます。何も準備をせずに、価格競争に巻き込まれてしまうと抜け出すことは困難です。

 

AIが加速する中、いろんな業界がこの状況に陥るはずです。あなたの顧問先も僕たちも税理士業界も。

 

なので、今からどうしていくのかというロードマップを明確にしてしっかりと準備をしていかなくてはいけませんね。

 

僕はシステムのリニューアルでワクワクしながら、こういったことをあらためて考えるいい機会になりました。

 

あなたの事務所はどうですか?準備はしていますか?
ぜひ考えてみてください。

 

ー高名一成

営業で絶対にやってはいけないこと前のページ

半分、青い。に学ぶ生産性アップの秘訣次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    目標達成のコツは変化を細かくすること

    From:福元友則これはとある研究者が行っ…

  2. 経営戦略

    事業の成長を邪魔する最大の要因

    From:福元友則「うちの経営の何が悪くて…

  3. 経営戦略

    コロナ時代に成長するための重要なキーワード

    From:高名一成先日、税理士事務所のため…

  4. 経営戦略

    最近の中小企業に共通する経営課題とは?!

    From 福元友則今、ビジネスの世界は大規…

  5. 経営戦略

    次の収益の柱をつくる時のコツ

    From:福元友則とある税理士事務所で営業…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 新規顧問先獲得

    地震と10年周期とビジネスモデル
  2. 経営戦略

    GWに学ぶオススメジャンルはこれ!
  3. 経営戦略

    ボトムアップとトップダウン
  4. 経営戦略

    税務顧問が安くなるそもそもの原因
  5. 経営戦略

    単価を上げましょう!
PAGE TOP