経営戦略

GWにやっておいて欲しいことはこれ!

From 福元友則

 

今日で4月も終わり。

 

今年に入ってから4ヶ月が経過することになります。

 

税理士事務所はようやく繁忙期を抜けた事務所やあと1ヶ月、5月が過ぎれば落ち着けるという事務所もありますね。

 

年始にたてた今年の目標は達成できそうですか?

 

もしかしたら目標なんだったっけ?という状態の先生もいらっしゃるかもしれません、、、

 

たいていの人は3日もすれば目標達成のための行動をしなくなり、1ヶ月もたてば目標そのものを忘れてしまうようです。

 

いつもの習慣に引き戻されるものですし、忙しくなると緊急性の高い行動を優先して重要性の高い行動が後回しになってしまうものです。

 

それで業務は回るのかもしれませんが、そこに新しい行動や習慣がなければ当然ですが目標達成であったり、新しいことへのチャレンジはできないことになってしまいます。

 

最近、繁忙期を抜けた事務所の先生が新しいことにチャレンジしようと動き出しているのを感じます。

 

年が明けてからうずうずしてたけど、やっと動けるという先生や、あと1ヶ月だけで我慢できなくなっているという先生もいらっしゃるみたいですね。

 

普通の人は年末年始が心機一転のチャンスなのですが、税理士事務所の場合は繁忙期を抜けるこのタイミングも心機一転のチャンスになります。

 

ここを過ぎてしまうとまた暑い夏がやってきて、1日を過ごすだけで疲れてしまい、涼しくなるのを待っていたら気がついたら繁忙期が迫ってきて1年が過ぎてしまったということになりかねません。

 

そうならないためにもぜひGWの間に再度目標設定してみてください。

 

さらにジャーナルをつけるのもおすすめします。

 

日誌とか日記みたいなものをイメージしてもらえば大丈夫です。

 

毎日、目標達成のための行動ができたか、何ができたか、明日はどうすればもっとよくなるかなどを記録していきます。

 

目標達成できない人のほとんどは目標を忘れてしまい、そのための行動をとっていない人です。

 

ですから、そうならないために毎日行動を記録し、改善をしていきます。

 

不思議なことに毎日記録していくと、記録できない日があることが気持ち悪くなり、意識が目標達成のための行動にむいていきます。

 

そうなるともう半分は目標達成できたようなものです。

 

毎日シールを貼ってる人もいます。(ニコニコシールとかですね。)

 

シールを貼るのが楽しくなって、シールを貼るためにも行動するようになったりします。

 

自粛のGWをいい機会に目標の再設定とジャーナルに取り組んでみてください。

 

今年を振り返る時に、きっとここが分岐点だったとなりますよ!

売らずに売る営業マンがやっていること前のページ

コロナ禍のGWのオススメの過ごし方!次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    テンプレートを知るより問題発見の方が重要です。

    From:福元友則僕は仕事柄コンサルタント…

  2. 経営戦略

    維新が大躍進したのはこの作戦のおかげです!

    From 福元友則先日、衆院選挙がありまし…

  3. 経営戦略

    セミナーでの学びは結果になっていますか?

    From:高名一成先日あるウェビナーに参加…

  4. 経営戦略

    事務所のベテラン職員は辞める

    From:高名一成今から1ヶ月前のこと。…

  5. 経営戦略

    多くの業界がコンサルに参入してくる!

    From:高名一成今、いろんな業界がコンサ…

  6. 経営戦略

    税理士と経営計画と売上アップ

    From:高名一成「MAS監査をやるからに…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    巡回監査が忙しくて・・・・
  2. 経営戦略

    2023年の振り返りと2024年に向けて、、、
  3. マーケティング

    多くの人がかかっている病気
  4. 経営戦略

    日本人スポーツ選手年収ランキングから学ぶ経営戦略!
  5. 営業

    先生のホームページは売れるホームページになっていますか?
PAGE TOP