経営戦略

昔の僕がやっていたばかみたいな間違いはこれ?!

From 福元友則

 

僕がたくさんの社長の話を聞いてきて学んだことの1つに原理原則の重要性があります。

 

結果を出している社長ほど原理原則を重要視しています。

 

結果を出し続けているといってほうが適切かもしれません。

 

一方で一時結果を出してもそれが続かない人であったり、なかなか結果を出せない人ほどテクニックを重視している傾向にあります。

 

僕も昔はテクニックが大好きでした。

 

特にマーケティングやセールス系は色んなテクニックがあります。

 

さらにそこにデジタル系のハックが加わったりして本当にテンションのあがるテクニックはたくさんあります。

 

古い話だと、ページから離れようとしている人にはポップアップを出すといいとか色々ありました。

 

でも途中からそういうものを追いかけるのを辞めました。

 

というのも一時は効果があってもすぐに効果がなくなるからです。

 

想像してもらえばわかると思いますが、ポップアップを見てテンションがあがるのは最初の1度だけです。

 

最初はこれどうなるのかな?と興味がわきますが、2度、3度となると同じようにはいきません。

 

ですので、流行りを追いかけるとずっと追い続けないといけなくなります。

 

それよりもいつも繰り返し使えるものを学んだほうがいいと気づきました。

 

それが原理原則です。

 

原理原則は、望むものや望む結果を手に入れるうえで基本的な行動に役立つものや事実だったりします。

 

同じような状況下であれば、何度も繰り返し目標達成のために使うことができます。

 

もし原理原則がなかったらどうなるでしょう?

 

先生も毎日とても忙しいと思います。

 

対応しなければいけないことが次々やってきていることでしょう。

 

そんな状況にもし毎回、初めての経験として対応しなければいけないとしたらどうでしょう?

 

おそらく間違った判断をしたり、失敗する確率が高くなるでしょう。

 

それにいちいち個別に対応しなければいけないとしたらそれも大変なことです。

 

ですが、もしそういったことにどうやって対応するといいのかという判断基準が決まっていたらどうでしょう?

 

しかもそれがいい判断を下せる確率の高い基準だったら?

 

これが原理原則になります。

 

うまくいった社長、うまくいっている社長の持っている原理原則を学べば、まるでその社長と同じような判断を下せるようになるのです。

 

しかもこれ毎回使えますし、毎回同じ判断を下せるようなります。

 

ほとんどの社長は感情で判断するので、同じ状況で毎回違う判断を下しています。

 

間違った判断を下していい結果がでないこともあれば、違う判断を下して結果が安定しないということもあります。

 

ですが原理原則を学べばこうしたことを減らしたり、なくしたりすることができるのです。

 

その結果、業績アップしいい会社をつくることができ、いい人生を送ることができるようになるというわけです。

 

成功のレシピみたいなものですね。

 

ですので、先生もぜひ成功の原理原則を見つけていきましょう。

 

そしてそれを事務所の経営に活かしたり、顧問先のアドバイスに活かしましょう。

PS.
今後の励みになるのでメルマガの感想や質問をいただけないでしょうか?
面白い質問は今後のテーマにさせていただきます!

https://huow7d66xif.typeform.com/to/Z7Z46eHJ

 

税理士が営業でやってはいけない2つのこと前のページ

ある会計事務所がこんな人材を募集していました次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    凡人が1流になるための1流の仕事術(つんくver)

    from 福元友則今日、このメルマガで紹介…

  2. 経営戦略

    GW明けの一番最初の仕事はこれ!

    From:高名一成昨日緊急事態宣言の延長が…

  3. 経営戦略

    コンサルの単価設定の不都合な真実

    From:高名一成一般的にサービス業は単価…

  4. 経営戦略

    グラドル倉持由香が売れた3つの理由がすごい!

    From:福元友則今日のメルマガネタを探し…

  5. 経営戦略

    今後も事業が儲かる人かどうかわかる質問

    From:福元友則とある有名な社長がセミナ…

  6. 経営戦略

    毎年成長している地域No.1事務所の悩み

    From:高名一成「毎年顧問先が増えていて…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    伸びている税理士の売上の増やし方
  2. 次世代型税理士の仕事術

    休み明けの準備の作法
  3. 経営戦略

    税理士事業とamazon
  4. 経営戦略

    人材採用もマーケットインで!
  5. 営業

    めんどくさいから、やーめた!
PAGE TOP