経営戦略

◯◯したら業績アップ?!

from 福元友則

 

先日のSMCサロンの懇親会でのこと。

 

SMCサロンというのは、うちが主宰しているマーケティングの勉強会です。

 

いつも勉強会が終わったあとには懇親会をしています。

 

その懇親会で色々お話をしていたのですが、、、

 

なぜかメルマガの話題になりました。

 

いつもメルマガ読んでますといってもらったり、、、

 

気に入ったのはブックマークしてますといってもらったり、、、

 

と色々ほめてもらいました!

 

今までにもメルマガの話を色んなところでよくされてきました。

 

意外だったのは気に入ったメルマガをブックマークしている先生が多いこと。

 

その一覧をみせてくれた先生も何人もいらっしゃいます。

 

メルマガを発行している身として嬉しいことです。

 

営業してきたりメールを送ってくる会社にこういうメールを送ってこいと言ってるんですよなんて褒めてもらったこともあります。

 

他の先生に紹介してくれてる先生もいらっしゃいます。

 

とてもありがたいことです。

 

それから初めましての挨拶をしてるのに、初めましての感じがしないですともよく言われます。

 

なのでメルマガの書き方を教えてほしいと言われることもあります。

 

コンテンツにまとめるのが大変なのでなかなか進んでいないのですが、少しずつ取組んでいます。

 

もし先生も気になるようでしたら、気長にお待ち下さい。

 

メルマガを書くのは大変だと思われています。

 

なので、情報発信しようと思ってもなかなか始めれない。

 

始めたけど続かなかったという人が多いようです。

 

やったほうがいいけどなかなか続かないことってありますよね?

 

よく聞くのは読書。

 

本を読んでほうがいいと思うけど、積読になってる先生もいるのではないでしょうか?

 

他には運動。

 

体を動かしたほうがいいとわかっていても、忙しくて気がついたら今日も運動してないななんてことになってたりしますよね。

 

続けるコツ、習慣化のコツは毎日やること。

 

やったりやらなかっりしていつの間にか習慣にとはなかなかなりません。

 

最初の頃は意識して毎日やることです。

 

そのためまずは毎日できるぐらいにかんたんにすること。

 

最初はモチベーションが高いので本格的にはじめてしまいがちですが、継続できるぐらいにかんたんにはじめることをおすすめします。

 

読書1時間とかではなく、毎日1ページみたいなイメージです。

 

気がついたら当たり前のようにやれている状態になってます。

 

それから決まったタイミングでやること。

 

それもできたら夜よりは朝のほうがおすすめです。

 

夜の場合、疲れてたり他に予定でおしてしまったりとなりやすいので朝の時間をブロックするのをおすすめします。

 

それから人に宣言すること。

 

やってもいいしやらなくてもいい状況だとなかなか続けるのは難しくなります。

 

習慣化したいようなことは思い切って宣言しやるしかない状況を作ってしまいましょう。

 

習慣化したほうがいいことは、スキルに関することです。

 

スキルが身につくと同じことをやっても他の人と違う結果を出せるからです。

 

ノウハウはマネできても、スキルはマネできませんので。

 

ある意味最強の差別化ができます。

 

習慣化やスキルの習得ぜひ取組んでみてください。

 

 

 

 

 

税理士にとってちょっと残酷な話…と善循環構造前のページ

今後、顧問先が増える事務所はこんな事務所次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    顧問先にこんな間違ったアドバイスしてませんか?

    from 福元友則今日は全国的に夏日のとこ…

  2. 経営戦略

    「売上が増えました!」

    from 福元友則経営におてい重要なことに…

  3. 経営戦略

    税務の品質を上げたのに、顧問先は離れていった…

    From:高名一成先日、ウチのオンラインサ…

  4. 経営戦略

    今年発見した課題は何でした?

    from 福元友則今日は5月30日。…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    売上が増える経営計画には◯◯が必要!
  2. 経営戦略

    筋トレしてますか?
  3. 経営戦略

    なぜあの顧問先は頑張っても頑張ってもうまくいかないのか?!
  4. 経営戦略

    儲かる事務所の戦略、儲からない事務所の戦略
  5. 経営戦略

    こんな強みでうまくいくはずがありません!?
PAGE TOP