営業

営業するときはお客さんに商品の選び方を教えるようにしよう!

from 福元友則

 

先日あるセールスマンのセールスを見ていたときのこと。

 

社長に頼まれてその会社のセールスマンのセールスをみる機会がありました。

 

彼はその会社で成績のいいセールスマンとのこと。

 

でも彼の成績がいいのはアポ数が多いから。

 

成約率はあまり高くありませんでした。

 

そこで一度セールスをみてほしいとなりました。

 

始まってすぐに成約率が低い理由がわかりました。

 

そのセールスマンはとにかくよくしゃべるのです。

 

お客さんにしゃべらしたら負けだとでも思っているようによくしゃべっていました。

 

しかも内容も商品のことばかり。

 

商品の特徴やそのソリューションについて説明していましたが、説明すればするほどお客さんがひいていくのがわかりました。

 

話が専門的になりすぎていたからです。

 

これではお客さんは理解できないから購入を決断できるわけないよなと思っていたらやっぱりといった感じです。

 

本人はお客さんが詳しい話を聞きたいといったから説明したと言っていました。

 

お客さんに詳しく説明するのは商品の選び方についてです。

 

お客さんは商品の選び方を知りません。

 

売り手の業界が提供しているソリューション(問題解決方法のこと)の種類や範囲について、営業よりお客さんのほうが詳しいことはありません。

 

お客さんは専門家ではないということです。

 

なので専門用語はあまり使わないほうがいいです。

 

初心者、素人に説明すると思って説明するようにしてください。

 

相手によっては多少知識があったりします。

 

それでも初心者に説明すると思って説明してください。

 

こんなかんたんなことしか説明できないのかと思われるかもという気持ちもわかります。

 

それでもそう思われて買ってもらえないことより何を言ってるかよくわからなくても買ってもらえないことのほうが圧倒的に多いです。

 

なのでこの説明で初心者も理解できるか確認するようにしましょう。

 

さらにお客さんは専門知識がないため自分にあった商品を選ぶことができません。

 

なのでそのサポートをする必要があります。

 

お客さんにあった選び方をサポートするということはお客さんの話をよく聞く必要があるということです。

 

顧問先の社長の相談にのるときの参考にしてください。

 

また先生の事務所でも取り組んでいきましょう。

リンゴとミカンを比べるようにしよう!前のページ

悩みを聞くのが大事って言うけど、悩みは無いって言われる…次のページ

関連記事

  1. 営業

    法人営業にはB2Bマーケティングを!

    From:福元友則以前はマーケティングにB…

  2. 営業

    営業がうまくなるにはこれをしましょう!

    from 福元友則前回に引き続き営業の話を…

  3. 営業

    お客さんが欲しいものを売ってから自分の売りたいものを売る!

    from 福元友則セールスの相談にのっていると必ず…

  4. 営業

    売らずに売る営業マンがやっていること

    From:高名一成昨日ネットニュースを見て…

  5. 営業

    僕はこの営業を断ることができません…

    From:高名一成先日、奥さん宛てに荷物が…

  6. 営業

    サービスを売るにはコレが必要です!

    from 福元友則当初の確定申告期限まであ…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    先生のHPに足りないのはこれとこれ?!
  2. 経営戦略

    伸びている税理士の売上の増やし方
  3. 次世代型税理士の仕事術

    成長の早さは何で決まる?
  4. 経営戦略

    業績をあげる社長のとある習慣
  5. 経営戦略

    顧問先の業績を改善するコツ
PAGE TOP