経営戦略

2023年の振り返りと2024年に向けて、、、

From:高名一成

 

今日で2023年も終わりです。

 

今年はどんな1年でした?

 

世の中的にはアフターコロナの元年だったように思えます。

 

ようやくマスクを外す生活ができるようになりましたしね。

 

ビジネス面ではどうでした?


 

目標達成できた?それとも出来なかった?

 

当初やろうとしていたことはやることができましたか?

 

ウチは今年はクライアントの成果報告をたくさん聞くことができた1年だったと思っています。

 

顧問先の売上アップに成功したとか、営業の仕組みができてコンサル案件を取れるようになったとか、今までは安価な契約しかできなかったのに月額ウン十万円という高額な契約を結ぶことができたとか、他にもいろんな先生からたくさんの成果報告をいただきました。

 

個人的にこの仕事はクライアントの成果報告を聞ける時が一番嬉しいので、今年はたくさんの先生から喜びをいただきました。

 

その中でも印象的だったのが結果を出された先生のほとんどがマーケティングを学び始めてから1年くらいだったことです。

 

ほとんどの先生が2022年にマーケティングを学び始め、2023年に行動にうつして結果を出している、こんな先生が多かった印象です。(たった1年という短期間ですごい!)

 

おそらく、この先生たちの新しいチャレンジで顧問先や事務所の経営は大きく変わったんじゃないかなと思います。

 

何かを変えるためには新しいチャレンジが必要です。

 

ですが、人は新しいチャレンジが苦手です。

 

人はコンフォートゾーンと呼ばれる居心地のいい場所を好み、その中でしか活動をしない生き物だからです。

 

しかし、何か変化を起こしたり成長したければ新しいチャレンジをしてコンフォートゾーンを抜け出さなければいけません。

 

新しいチャレンジにはストレスや悩みがつきまとうものですが、このブログを読んでくれているあなたはこんなことで新しいチャレンジに躊躇する人ではないですよね?

 

チャレンジさえすれば、先ほど紹介した先生たちのようにたった1年で変化や結果を得ることは十分可能です。

 

2024年はどんなチャレンジをしますか?

 

行動ファーストでどんどんチャレンジをしてきましょう。

 

この記事がウチから年内にお届けする最後の記事です。

 

今年1年もご愛読いただきありがとうございました。

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

それでは、よいお年を!

 

ー高名一成

2024年はこれをやめましょう!前のページ

今年はこの中の何に取り組みますか?次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    営業の絶好の機会はどのタイミング?!

    From 福元友則いよいよ2022年の確定…

  2. 経営戦略

    令和を生き残る税理士の条件!

    From:高名一成昨日、菅政権が看板政策と…

  3. 経営戦略

    目標達成のコツは変化を細かくすること

    From:福元友則これはとある研究者が行っ…

  4. 経営戦略

    4連休は業績アップの大チャンス?!

    from 福元友則明日から4連休ですね。…

  5. 経営戦略

    顧問先の商品が売れない原因はこれかもしれません!

    From 福元友則「いい商品なのになかなか…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    毎日10分○○をやれば事業が成長する!?
  2. マーケティング

    マーケティング = 子育て
  3. 経営戦略

    銀行が大ピンチ?!
  4. 経営戦略

    時代の変化についていくには②
  5. マーケティング

    商品と価格と○○
PAGE TOP