営業

すぐに売上が増えるかもしれません

From:高名一成

 

amazonプライム会員って知ってますか?

 

これは、年間3,900円か月額400円で入会できるamazonが運営する会員制プログラムです。

 

これに入ると、対象となる商品が通常より急ぎで届けてもらえたり、日時指定便などを無料で利用できる様になります。

 

おそらく、これを読んでいる方でも、プライム会員になっている方は多いのではないでしょうか?もちろん僕もプライム会員になっています。

 

僕はけっこうamazonを使うので、このプライム会員のサービスを重宝しています。

 

で、先日そのプライム会員のサービスの中で、「こんなサービスあったのか!」と今まで気づかなかったサービスがありました。

 

それは、プライムリーディングと呼ばれる、対象のkidle本が読み放題になるサービスです。まだ、対象となる本は少ない様ですが、追加料金がかかることなく読み放題になるので、すごいお得なサービスだなと思いました。

 

今まで、プライムビデオやプライムミュージックの存在は知っていたのですが、このサービスに関しては知りませんでした。

 

前からあったものなのか、最近追加されたものなのかも分かりません。(ビデオもミュージックも会員になってから半年以上たって初めて存在を知りましたが・・・。)

 

お客さんはほとんど知らない

 

今回のケースの様に、せっかく買った商品を使うのを忘れてしまっていて放置してしまうことって、しばしばありませんか?(本やDVDなどではよくありがちですよね)

 

その他にも何かのキャンペーンに気づかずに、買うタイミングを逃してしまったりすることもありますよね。

 

実はこれ、売上を増やす機会損失になっている一番の理由なんです。

 

多くの人が商品を買わない理由はいらないからではなく、その存在を知らない、もしくは検討してる間に忘れてしまっているからなんです。

 

ですが、売り手としては、買わないってことはいらないってことなんだろうな、と思い込んでしまい営業に二の足を踏んでしまいます。

 

ですが、僕は見逃したキャンペーンがあったことを後で知ると、「もったいないことをした・・・」「もっと何回も知らせて欲しかった・・・」などと思います。

 

放置してしまっていた商品も後から使うと、もっと早く使えばよかったと思いながら、その関連商品を追加で買ったりします。

 

つまり、売り手からすると機会損失ということになります。

 

なので、大切なことはきちんとお知らせをしようということです。

 

商品を売る場合は1回だけではなく、複数回にわたってお知らせをする、チラシだけではなく、メルマガやFAX-DMも使ってみる。

 

販売した商品に関しては、使っていますか?感想はどうですか?こんな風に使うといいですよ、などとフォローアップをすることが大事です。

 

これをやるだけで、すぐに売上が増える可能性は十分にあります。

 

あなたの事務所もそうですし、顧問先に関してもそうです。なぜなら、見込み客はそのことを知らないだけですから、、、

 

事務所ではきちんとお知らせ出来ていますか?ぜひ、確認してみてください。または、売上に悩む顧問先にこんなことをアドバイスしてみてはいかがでしょうか?

 

すぐに売上が増えるかもしれません。

 

ー高名一成

税理士事務所って何やれば儲かるんですか?前のページ

意味のある目標、意味のない目標次のページ

関連記事

  1. 営業

    伸びている税理士はこうやって営業をしている!

    From:高名一成先日、僕が加入している保…

  2. 営業

    営業の生産性をあげるポイント

    From:福元友則最近いくとこいくとこで成…

  3. 営業

    この順番でプレゼンするとコンサル報酬は高くなります

    From:高名一成コンサルをやる時は単価設…

  4. 営業

    顧問先にこれを聴いてください

    From:高名一成「高名さん、ヒヤリングで…

  5. 営業

    営業で契約が決まりやすくなるコツ!

    from 福元友則なかなかいい提案ができた…

  6. 営業

    セミナー営業でおさえておきたいポイント

    From:福元友則先日、京都で商売繁盛の会…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    税務顧問を今より高く売る秘訣はコレ!
  2. 経営戦略

    大きな目標と中間目標と小さな行動と
  3. 経営戦略

    成果を出す人、成果をあげ続ける人は何が違うのか?
  4. 次世代型税理士の仕事術

    マネする人、オリジナルでやる人、どっちが成功する?
  5. 経営戦略

    成果を出す学びのコツとは?!
PAGE TOP