From:高名一成
「明日セミナーやったらどう?」
以前、ある人にこんなことを言われたことがありました。
確か、新しい企画の話をしていて、いい企画になりそうだと、参加メンバーみんながイメージでき、気持ちが高ぶっていた時のことでした。
冗談?本気?どっち?と思いました。
どちらにしろ、当然ですが、無理ですよね(笑)
だって翌日ですからね。
ちなみに、1週間後、2週間後、1ヶ月後であっても無理だと思います。
なぜかというと、単純な話ですが、セミナーはそんな短い準備期間で、出来るものではないからです。
短い準備期間で開催したセミナーは必ずといっていいほど失敗します。
では、どのくらい準備期間を見積もればいいのか?今から何ヶ月先のセミナーをやればいいのか?
あまり明確に定義している人は少ないので、そんな内容をシェアしたいと思います。
セミナーは開催は最低3ヶ月先にする!
あなたは今、セミナーをやろうと決めたらいつ開催しようとしますか?
おそらく、1ヶ月後くらいを目処に開催することが多いと思います。今まで話しをうかがってきた中だと、とにかく早く開催したいという人が多い気がします。
以前の記事で、セミナー開催には3つのstepが必要だとお伝えしました。
(参照:セミナーの成功は開催前に決まっている!?)
そして、セミナー開催にはその3stepを3ヶ月間の期間を見積もって準備や集客をやるということが、とても大切なポイントなんです。
以下からそのスケジュール間を紹介するので、参考にしてくださいね。
■3ヶ月前:セミナー企画
セミナーをやると決めたら3ヶ月後に開催日程を設定する様にしましょう。
そして、何の目的にのために開催するのか?どんなセミナーを誰向けにやるのか?セミナーのゴールは何か?集客方法をどうするか?バックエンドはどう販売するか?といった、セミナー企画を作り上げます。
そして、それをタスクに落とし込みましょう。
このセミナー企画は1ヶ月程度時間を使って構いません。しっかり時間を使い、いい企画を練り上げていきましょう。
■2ヶ月前:準備
2ヶ月前に差し掛かったら、企画段階で出たタスクに沿って準備をしましょう。
ここで大事なのは、DMやセールスレターの作成なので、見込み客の問題とベネフィットを刺激するレターを作成しましょう。そして、作成したら、必ず誰かに見てもらいレビューを受けてブラッシュアップしてください。
レビューはDMやセールスレター作成について専門性の高い人か、ターゲット層に近い人にお願いするといいと思います。
客観的なレビューをもらうからこそ、論理展開の違和感やあなたの主観が排除されて
見た人が納得し、読んでもらえる内容に仕上がってきます。
■40日〜1ヶ月前:集客開始
作成したDMやセールスレターで集客を開始します。1ヶ月前に集客を開始できればOKですが、理想は40日前くらいです。
理由としては、ターゲットのスケジュールの問題です。セミナーには参加したくても、すでに予定が入ってしまっている・・・。
なんてことに成り兼ねないので、40日前くらいに告知が出来るとベストです。
この集客の段階では前回の記事でお話したとおり、3回告知することが大切です。
あらかじめ、そのスケジューリングをしておきましょう。
大まかにいうとこの様なイメージでセミナー企画から開催までのスケジュールを組んでいくとしっかりしたセミナーを開催することが出来ます。
1ヶ月後にセミナーを開催する方法
逆説的な表現になってしまいましたが、1ヶ月後にうまくいくセミナーを開催する方法もあります。
それは、すでに1度セミナーを開催してそのセミナーがうまくいった場合にのみ可能です。
その場合だとセミナー企画と準備が、すでに終わっていて、さらにうまくいく状態のものになっています。
例えば、しっかり3ヶ月間の期間を使って、企画を立て、準備をし、集客をして、セミナーもうまくいったとします。
おそらく、それは一度うまくいっているので、再現性がある内容になっているはずです。
つまりあなたは、すでに企画と準備が、ほぼ終わっているので、あとは集客だけやればいいということです。
つまり1度は3ヶ月の期間をとって、企画と準備を済まさないといけません。
何でもそうですが、まずは基本が大事なので、3ヶ月間スケジュールを立てて取り組んでみましょう!
あとが楽になりますよ!
ー高名一成
この記事へのコメントはありません。