経営戦略

先月と同じこと、まだ言ってるの?

From:福元友則

 

マーケティングはやっぱりやってみるまでわかりません!

 

先月このメルマガ読者の皆さんにキャンペーンをやったのですが、やる前に企画をするので当然目標というか予測というかこれぐらい売れるんじゃないかな?というのを数字で設定してます。

 

たしかキャンペーン期間は1週間だったと思うのですが、僕が今までみてきたキャンペーンはたいてい共通した売れ方をするんですね。

 

ところが今回はまったくその法則に当てはまっていませんでした。
驚きとともに勉強になったというかいい経験になりました。

 

そして予測の倍近くの方に購入していただけました。
ご購入いただけた方や、ご検討いただけた方、またメールやセールスページを見ていただけた方、本当にありがとうございます。

 

で実は先ほどの商品を購入いただいた方だけのシークレットキャンペーンをやっておりまして。

 

先日ちょうど終わったところなのですが、これまた予測と全然違う結果になりまして。

 

購入いただけた数も予測を全然上回ってましたし、購入していただいた方もこんな人が購入してくれるのかな?と思っていたのと違いまして。

 

やってみないと本当にわからないものだなと改めて自分に言い聞かせているところです。

 

予測をはずしまくっているように感じられると思いますが(その通りなのですが)これでもかなり当たるほうでして、例えばどっちの広告が売れたでしょうみたいなのはまず間違えません。

 

だいたいどれぐらい売れたのかも、ほぼ的中します。

 

広告へのアドバイスはかなり得意としているんです。

 

なのでいつも思うのは、考えたり迷ったりしてるなら、さっさとやってみればいいのにという事です。

 

いくら考えても、先に結果はわかりません。
それに迷うことで成果は手に入りません。

 

もちろんクリエイティブなことは多少時間をかけて取り組むことが重要です。
ここをしっかりやらないとお金をドブに捨てるようなものですので。

 

でもそれは、やると決めた後の話。
やるかどうかの決断には関係ありません。

 

やればわかることを、やらずに迷っていると時間を浪費しているだけになってしまいます。ここにも目に見えないコスト(固定費)がかかっているので、決断が遅い社長や企業はどうしても高コスト体質になってしまいます。

 

反対に決断が早い社長は、コストが軽くなり、例え失敗だったとしてもそれは経験になり次に活かせます。

 

し、普通は失敗を反省してうまくいくように次は工夫してやるので、そのうち成功します。成功まで粘り強くやるのも社長の仕事の一つで成功するために必要なことだと思います。

 

早く決断できる人ほど、短期間にたくさんの経験ができるので当然短い期間で企業を成長させることができます。

 

僕の好きなサッカーの世界では、一番ゴールを決めた人は一番シュートを外した人でもあるという格言があります。

 

なんだか、先月と同じようなことを言ってるな?と思う顧問先の社長に出会いましたらとくにかくまずやってみるよう指導してあげてください。

 

失敗しないから成長するのではなく、たくさんチャレンジするから成長するのです!

 

ー福元友則

税金収納率No.1の行政の取り組み前のページ

夢の国で現実に戻った話。次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    会計事務所のビジネスモデルの弱点とは?

    From:高名一成 「ビジネスの最大の価値…

  2. 経営戦略

    税理士事務所がもっと儲けるためには?!

    From:福元友則昨日奥さんの買い物に付き…

  3. 経営戦略

    僕が巡回監査スタッフだった頃の話し

    From:福元友則僕がまだ税理士事務所で巡…

  4. 経営戦略

    値下がりしているビジネスを値上がりさせる突破口3選

    From:高名一成ウチの商品にはマーケティ…

  5. 経営戦略

    口コミで売上を増やすポイントとは?!

    from 福元友則士業などの専門サービスは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    中小企業のNo.1はカテゴリーオブワンのこと!
  2. 経営戦略

    このままだと遅れている事務所になってしまうかも、、、
  3. 経営戦略

    儲かってる事務所は壺を売っている!?
  4. マーケティング

    流行りにのる前に、、、
  5. 次世代型税理士の仕事術

    事務所を伸ばす所長の働き方
PAGE TOP