営業

営業で契約が決まりやすくなるコツ!

from 福元友則

 

なかなかいい提案ができた!
けれども、なかなか契約が決まらない!
契約が決まったはずが後日キャンセルになった!

 

そんな経験をしたことはありませんか?

 

今回はやってしまいがちな営業の間違いについて解説します。

 

人は、ものを買う時に感情で買って理屈で納得します。

 

ですから、自分ではどんなにいい提案だと思っていてもそれを相手の感情面に訴求することができなければ契約が決まることはありません。

 

いい提案だと思っていても決まらないのは、理屈で説得しようとしているからかもしれないのです。

 

セールスをする時にはこれを押さえておかなくてはいけません。

 

セールスがうまい人は感情面を強く打ち出すことができています。

 

これは感情に訴えさえすればいいというわけではありません。

 

人は感情が動いた時に購買に向かう習性があります。

 

例えば映画館では必ず物販コーナーがあります。

 

これはなぜかといえば、映画を見て楽しかった人はその思い出のための何かを購入する可能性が高いからです。

 

僕はスターウォーズが好きなのですが、見た後は必ず何かが欲しくなります。

 

これが欲しいというのではなくて何かを買って帰りたい気分になるのです。

 

色々みて結局はクリアファイルとかに落ち着くのですが、恥ずかしくて仕事では使えません。

 

いらないものを買って満足していることになります。

 

ところが高額なものの場合、こうはいきません。

 

買いたくないのにその場のノリで買ってしまった場合、後からキャンセルされる可能性が高くなります。

 

これには欲しくて買ったケースもあれば、断りきれずに買ってしまったなんてケースも含まれます。

 

こういうケースでは、アフターフォローが大事になります。

 

ただし何でもいいからフォローすればいいというわけでもありません。

 

この時には自分に購買を納得させれないとキャンセルしようとなってしまいます。

 

この納得するという行為に必要なのが理屈なのです。

 

営業のアフターフォローは、お客さんの購買を正当化してあげるためのプロセスなのです。

 

ほとんどの営業は、契約が決まって喜んで終わりです。

 

次のお客さんに向かってしまいます。

 

しかし、本当は契約が決まったお客さんをアフターフォローしなければいけません。

 

先生の事務所の営業に、そして顧問先の営業のアドバイスの参考にしてみてください!

営業の秘訣は「売らずに売る」こと前のページ

事務所の業績を伸ばす所長のあり方次のページ

関連記事

  1. 営業

    「高く売る力」を身につけるための3つのヒント

    From:高名一成いま、自宅の近所にタワー…

  2. 営業

    これからの営業に必要なこと

    From:福元友則ここ5年ぐらいビジネス環…

  3. 営業

    この営業方法は確実に身につけておいてください

    From:高名一成営業は大きく分けると2つ…

  4. 営業

    営業が下手な人はこれができていない?!

    From 福元友則今日の記事は営業に役立つ…

  5. 営業

    売れる営業の下地はすでにできている!

    From:高名一成僕の家ではいつもディズニ…

  6. 営業

    この集客のやり方、どう思う?

    From:福元友則お客さんのところで集客の…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    売上が増えた最大の秘訣
  2. 経営戦略

    伸びる事務所が2023年にやる3つのこと!
  3. 経営戦略

    お客さんが必要だと思っていないものを売るにはどうすればよいでしょうか?
  4. 経営戦略

    こんな強みでうまくいくはずがありません!?
  5. 経営戦略

    顧問先が取れないホームページはこれが原因!
PAGE TOP