経営戦略

税理士事務所戦国時代の到来です!

from 福元友則

 

このメルマガでも募集してました「税理士事務所のためのテレワークスタートアップセミナー」を先週の金曜日、土曜日に開催しました。

 

ご参加いただきました先生ありがとうございました。

 

このセミナー募集開始と同時にあっという間に埋まってしまいました。

 

参加をどうしようか迷っている間に終わってしまった先生もいらっしゃるかもしれませんね。

 

また募集が1週間前と急だったのもあって都合がつかなかった先生もいらっしゃるかもしれません。

 

今回のこのセミナーは7都道府県で緊急事態宣言が出たのを受けて、何かNext税理士Labでも力になれることをやろうということで企画したセミナーです。

 

ですので、急いで企画し1日でも早く届けようということでこのようなスケジュールになってしまいました。

 

もしかしたら参加したいという先生がいらっしゃかもしれませんの、次回の開催も検討していきたいと思います。

 

さて、セミナーではいつも会っている先生や久しぶりにお会いする先生、はじめましての先生など色んな方にお会いできました。

 

普段は東京でしかセミナーをやることがないですし、会員さん向けのクローズ型のセミナーはよくやるもののオープン型のセミナーはあまりやっていませんでした。

 

ですので、メルマガ読者の先生のほとんどとお会いする機会がなかったのが現状です。

 

東京でやるセミナーの場合、セミナー参加費よりも交通費のほうが高くなってしまうなんてことも起こりかねません。(ちなみにですが、おたくの人は推しメンのために全国あちこちいくらしいのですが一番お金を使っているのは推しメンにではなく、交通費らしいです)

 

ですが、ウェブセミナーであればこのようなことは起きません。

 

全国どこから参加していただいても交通費はかかりませんので。

 

ですので、これからは対面のオンライン化が間違いなく加速していきます。

 

これにより誰でも商圏は全国になります。

 

今までは東京は違うとか都会は違うとか言っていたのが、同じ商圏になってしまいますのでサービスをより一層磨いていかないと差別化できずにその他の事務所になってしまうことでしょう。

 

また都会の事務所は価格面で地方の事務所と競合していくこと考慮しないといけなくなります。

 

経営戦略においてより一層競合を意識しないといけなくなります。

 

競合がいなければ(少なければ)独占価格でお客さんも取り放題ですが、競合がいればそうはなりません。

 

競合が増えればそうもいきませんし、競合が強ければなおさらです。

 

ですので、より一層他の事務所とどこで差別化するのかを考え、そこを磨いていかなければいけない時代に投入しました。

 

もうすぐGWですが、ぜひ時間をとってこのことについて考えてみてください。

VIPな顧問先は誰ですか?前のページ

コロナ時代に成長するための重要なキーワード次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    税理士が儲からなくなっている理由はこれ!

    From:高名一成以前ウチから無料プレゼン…

  2. 経営戦略

    やる気がでない時の処方箋

    From:福元友則たまにですけど、メルマガ…

  3. 経営戦略

    目標達成できる社長、できない社長、その違いは?!

    from 福元友則1年のはじまりの時期や年…

  4. 経営戦略

    コロナ第7派で税理士がやるべきことはこれ!

    From:高名一成最近コロナの感染がまた増…

  5. 経営戦略

    世の中の流れに乗る経営をしましょう!

    From:福元友則あけましておめでとうござ…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 経営戦略

    儲かる事務所と儲からない事務所
  2. 経営戦略

    誰かのピンチは、誰かのチャンス!
  3. 経営戦略

    時代のスピードについていけてますか?
  4. 次世代型税理士の仕事術

    仕事ができる人の仕事術
  5. 次世代型税理士の仕事術

    今後このスキルが無いとミスが多発します
PAGE TOP