経営戦略

お笑い芸人と専門家に共通することとは?!

from 福元友則

 

僕はお笑い番組が好きです。

 

ネタ番組も好きでよくみます。

 

そんなに詳しいわけでもありませんが、ミルクボーイのコーンフレークは好きですし、
かまいたちのUFJも大好きです。

 

ですが、たまに楽しむつもりでみた番組で真剣になってしまう時があります。

 

お笑い番組なのにお笑いではなくビジネスに役立つ時があるからです。

 

今回がまさにそれで。

 

お笑い芸人がYouTubeを語るみたいな企画でした。

 

YouTubeをやっている芸人がどうやって収益や再生回数を伸ばしているかを4組のコンビがお互い語るという企画です。

 

その中にかまいたちが出ていまして、彼らが他のコンビにしていたアドバイスが逸品でした。

 

芸人はYouTubeをやる時に独自のことをやろうとする。

 

他に人がやっていないことをやろうとする。

 

でもそれはダメで、正しいのは他の人がやっている企画をやること。

 

と言っていました。

 

テレビの世界は競争が激しく少ない枠をたくさんの芸人で争っているため、違いがとても重要、キャラが重要だけどYouTubeはそうではない。
とのこと。

 

よく分析されているなと思いました。

 

と同時にビジネスにも通ずること、税理士やコンサルタントなど専門家にも通ずる考え方だなと感じました。

 

税理士やコンサルタントとして、他の人と違いは大切です。

 

違いとか差別化をどこに何で作るのか考えていかなければいけません。

 

他と同じであれば選ばれる理由がないからです。

 

ですが、それが企画となると話しが変わってきます。

 

売れている企画や売れている商品は、人の心に刺さるものである可能性が高いのでオリジナリティのある企画よりもヒット企画を研究してマネするほうがヒットしやすいです。

 

これは広告などでも同じですが、一から考えるよりも他でうまくいったものをマネするほうがはるかに省力でうまくいく確率が高くなります。

 

ですので、普段からヒット商品やヒット企画にアンテナをはったり、研究したりすることをおすすめします。

 

その時に注意することがあります。

 

同じ業界、特に競合のものをマネしないこと。

 

競合のものをそのままマネしてしまうとパクリだなんだと問題になってしまうこともあるので、ターゲットが被らないようにしたり、違う業界のものを参考にしたりするようにしてください。

めんどくさいから、やーめた!前のページ

ウソだと思われないために、、、次のページ

関連記事

  1. 経営戦略

    先生がやろうとしていることは何か?

    From:福元友則僕がマーケティング事業を…

  2. 経営戦略

    ひとつ上のステージを目指すときに読みたい10の言葉

    From:福元友則才能があるから成功したん…

  3. 経営戦略

    年商1億円から成長できるのはどんな会社?!

    from 福元友則業種にもよりまずが年商が…

  4. 経営戦略

    昔の僕がやっていたばかみたいな間違いはこれ?!

    From 福元友則僕がたくさんの社長の話を…

  5. 経営戦略

    税理士がコンサルをやる3つのメリット

    From:高名一成税理士業界では今後コンサ…

  6. 経営戦略

    税理士事務所の売上目標…達成するための行動術とは?

    From:高名一成アメリカの経営学者が長期…

サイドバーリンク画像1.001

最近の記事

  1. 次世代型税理士の仕事術

    テレワークを始める時にマネしてはいけないこと
  2. 経営戦略

    コンサル事業をつくる秘訣
  3. 経営戦略

    冷蔵庫から学ぶ経営のヒントとは?!
  4. 経営戦略

    コロナウイルスの事業者対策の情報シェア
  5. 営業

    コロナ以降の売れなくなってしまったのはなぜ?
PAGE TOP